東京付近の特定区間を通過する場合の特例

東京山手線内周辺を通過する場合、区間内の最短経路の営業キロで運賃計算するという特例です。

PR

山手線周辺は最短経路で計算

山手線

東京山手線内周辺の特定区間(下図の太線内)を通過する場合について、区間上の入口の駅から出口の駅までの普通運賃・料金は、実際に乗車する経路にかかわらず、区間内の最短経路の営業キロで計算します。

片道101キロ以上の乗車券(大都市近郊区間のみ利用の場合を除く)ならば、途中下車もできます。ただし、後戻りしたり再度同じ駅を通る経路の場合は、この限りではありません。

山手線周辺

この特例が適用されるのは、東海道新幹線で新横浜方面から東京駅を経由して、立川・八王子方面に抜ける場合、東北・上越・北陸新幹線で大宮方面から東京駅を経由して立川・八王子方面に抜ける場合(またはその逆)などです。

東京駅を経由しても、山手線の西側経由で運賃計算されるので、区間によっては実際の乗車距離よりも運賃が安く算出されることがあります。

 岡山から勝沼ぶどう郷へご旅行の場合

実際に乗車される経路は岡山→東京→御茶ノ水→新宿→勝沼ぶどう郷(営業キロ845.4キロ)ですが、岡山→品川→渋谷→新宿→勝沼ぶどう郷の最短経路の営業キロは838.9キロ。は数は切り上げて839キロで計算します。

このほか、総武線で千葉方面から東京駅まで来て、東北・上越・北陸新幹線で大宮方面へ抜ける場合(両国経由で運賃計算)や、常磐線で秋葉原まで来て、新宿方面に抜ける場合(日暮里経由で運賃計算)にもメリットがあります。

画像:JRおでかけネットより