在来線特急料金

在来線の特急料金は、列車ごとに、実際にご利用になる区間の営業キロによって決められています。特急料金は線区により異なる場合があります。

PR

在来線のA特急料金

在来線特急の「A特急料金」は、おもに幹線の特急に適用される基準料金です。B特急料金エリア以外の全ての区間と、「スーパービュー踊り子」「成田エクスプレス」に適用されます。

E353系

A特急料金表

営業キロ 指定席特急料金 自由席特急料金
50キロまで 1,270円 750円
100キロまで 1,700円 1,180円
150キロまで 2,350円 1,830円
200キロまで 2,680円 2,160円
300キロまで 2,900円 2,380円
400キロまで 3,110円 2,590円
600キロまで 3,430円 2,910円
601キロ以上 3,760円 3,240円

※こども半額。
※指定席特急料金は通常期。繁忙期は200円増し、閑散期は200円引き
※JR北海道のA特急料金は、金額が異なります(下表)。

JR北海道のA特急料金表

JR北海道の在来線特急をご利用の場合、特急料金は下の表をご覧ください。

営業キロ 指定席特急料金 自由席特急料金
25キロまで 830円 310円
50キロまで 1,140円 620円
100キロまで 1,650円 1,130円
150キロまで 2,320円 1,800円
200キロまで 2,680円 2,160円
300キロまで 2,900円 2,380円
400キロまで 3,110円 2,590円

※こども半額。
※指定席特急料金は通常期。繁忙期は200円増し、閑散期は200円引き

在来線のB特急料金

在来線特急の「B特急料金」は、おもに大都市近郊や短距離の特急に適用される料金です。B特急料金は、下図のエリアに適用します。ただし、エリア内でも、「スーパービュー踊り子」「成田エクスプレス」はA特急料金です。

「ひたち」「ときわ」「スワローあかぎ」の特急料金は、下表によらず別に定めています。

B特急料金のエリア

B特急料金のエリア

※現在、特急が運転していない区間も含まれています。
※「ひたち」「ときわ」「スワローあかぎ」の特急料金は、A特急料金でもB特急料金でもありません。それぞれの料金表をご覧ください。

B特急料金表(本州3社)

営業キロ 指定席特急料金 自由席特急料金
対象会社 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR東日本 JR東海 JR西日本
50キロまで 1,030円 1,170円 1,170円 510円 650円 650円
100キロまで 1,450円 1,500円 1,490円 930円 980円 970円
150キロまで 1,860円 1,930円 1,920円 1,340円 1,410円 1,400円
200キロまで 2,250円 2,250円 2,250円 1,730円 1,730円 1,730円
300キロまで 2,460円 2,460円 2,460円 1,940円 1,940円 1,940円
400キロまで 2,680円 2,680円 2,680円 2,160円 2,160円 2,160円
401キロ以上 3,010円 3,010円 3,000円 2,490円 2,490円 2,480円

※こども半額。
※指定席特急料金は通常期。繁忙期は200円増し、閑散期は200円引き。
※「踊り子」などでJR東日本とJR東海の熱海から三島間とを直通してご利用の場合の指定席特急料金は、50キロまで1,170円・100キロまで1,500円・150キロまで1,930円です(通常期)。自由席をご利用の場合の特急料金は520円引きです。

B特急料金表(JR九州)

JR九州の在来線特急をご利用の場合、B特急料金は下表をご覧ください。

営業キロ 指定席特急料金 自由席特急料金
対象会社 JR九州 JR九州
25キロまで 810円 300円
50キロまで 1,130円 620円
75キロまで 1,330円 820円
100キロまで 1,440円 930円
150キロまで 1,740円 1,230円
200キロまで 1,890円 1,380円
300キロまで 2,000円 1,490円
301キロ以上 2,160円 1,650円

※こども半額。
※指定席特急料金は通常期。繁忙期は200円増し、閑散期は200円引き。
※「あそぼーい!」の展望車(パノラマシート)及び「白いくろちゃんシート」をご利用の場合の指定席特急料金は、通常期の指定席特急料金に210円増しした額です(通年同額)。
※門司港もしくは下曽根・小倉から博多間、博多から直方間(篠栗線・筑豊本線経由)、霧島神宮もしくは吉松から鹿児島中央間(肥薩線・日豊本線経由)または宮崎から南郷間の特急料金は特定特急料金です。

自由席と指定席の差額

全区間自由席をご利用の場合の自由席特急料金は、通常期の指定席特急料金から520円引きです。

全席指定席列車について

自由席のついていない特急では、区間、枚数、期間を定めて立席特急券を発売することがあります。料金は自由席特急料金と同じです。

特急列車を乗り継ぐ場合の料金

在来線の特急列車を乗り継ぐ場合、原則として特急料金は打ち切り計算となり、特急券は列車ごとに発売されます。ただし、以下の区間の停車駅相互間の特急料金については、指定駅で当日中に他の特急列車に乗り継ぐ場合に限り、改札口を出なければ通しの料金で計算されます。

・「サンダーバード」と「能登かがり火」「花嫁のれん」の乗り継ぎ
大阪ー和倉温泉間で(湖西線・北陸本線・七尾線経由)で、金沢駅。
・「きのさき」「はしだて」と「こうのとり」の乗り継ぎ
京都ー城崎温泉間(山陰本線経由)で、福知山駅。
・「こうのとり」と「きのさき」「はしだて」の乗り継ぎ
新大阪ー城崎温泉間(福知山線経由)で、福知山駅。
・「いしづち」「しおかぜ」「宇和海」の乗り継ぎ
岡山・高松ー宇和島間で、宇多津・丸亀・多度津のいずれか1駅および松山駅。
・「南風」「しまんと」「あしずり」の乗り継ぎ
岡山・高松ー窪川間で、宇多津・丸亀・多度津のいずれか1駅および高知駅。
・「うずしお」と「むろと」の乗り継ぎ
岡山ー高松ー牟岐間で、徳島駅。
・「剣山」と「南風」「しまんと」の乗り継ぎ
徳島ー高知間で、阿波池田駅。
・「ソニック」と「にちりん」の乗り継ぎ
博多ー宮崎空港間で(鹿児島本線・日豊本線経由)で、大分駅。

上記の場合は、指定駅で乗り継げば、特急料金は通算となります。

「ひたち」「ときわ」「スワローあかぎ」の特急料金

JR東日本の「ひたち」「ときわ」「スワローあかぎ」は、独特の特急料金体系になっています。どの列車も全車指定席ですが、座席を指定しないでも「座席未利用券」で乗車でき、空席があれば座ることができます。特急券の値段は、列車に乗る前に購入する「事前料金」と車内で購入する「車内料金」 で異なります。

「ひたち」「ときわ」「スワローあかぎ」の特急料金表

営業キロ 事前料金 車内料金
50キロまで 750円 1,010円
100キロまで 1,000円 1,260円
150キロまで 1,550円 1,810円
200キロまで 2,200円 2,460円
300キロまで 2,500円 2,760円
  • 特急料金には、繁忙期・閑散期はありません。
  • 指定席特急券も座席未指定券も同額です。座席未指定券にて空席をご利用いただけますが、その座席の指定席特急券をお持ちのお客さまが見えましたら、席をお譲りください。
  • 指定席特急券をお持ちの場合でも、その座席を他のお客さまが空席として利用している場合があります。
  • グリーン車をご利用の場合は、グリーン料金に事前料金から520円引きした額を加えてください。
  • こども半額。

おトクな特急料金(特例区間)

JR各社の一部の区間では、特急料金が安く設定されています。正規料金なのにお得な特例区間をご案内します。
(いずれもこども半額)

なお、割引きっぷなどは「おトクなきっぷ」をご覧ください。

JR東日本の特急料金特例区間

適用区間・種別 料金額
越後湯沢~ガーラ湯沢間の特急料金 100円
「スーパービュー踊り子」の東京または池袋から伊東までの停車駅相互間101から150キロメートルの区間の指定席特急料金(通常期) 2,240円
「日光」「きぬがわ」「スペーシアきぬがわ」を新宿発着で東武線内にまたがってご利用になる場合のJR区間の指定席特急料金(通年) 1,030円
「成田エクスプレス」の渋谷から千葉までの指定席特急料金(通常期) 1,270円

JR東海の特急料金特例区間

適用区間・種別 料金額
富士から甲府まで、豊橋から飯田まで、多治見から塩尻まで、名古屋から新宮まで(*)、岐阜から猪谷までの区間内で、30キロまでの自由席特急料金 320円
富士から甲府まで、豊橋から飯田まで、多治見から塩尻まで、名古屋から新宮まで(*)、岐阜から猪谷までの区間内で、50キロまでの自由席特急料金 650円
松田から御殿場間内の指定席特急料金(通常期) 840円

*「ワイドビュー南紀」は、伊勢鉄道を経由します。四日市から津間を経由する場合は、上記によるJR線を通算した特急料金のほか、伊勢鉄道線の特急料金310円が別に必要です。

JR西日本の特急料金特例区間

適用区間・種別 料金額
津幡~和倉温泉間で51キロ以上の区間の指定席特急料金(通常期) 1,170円
津幡~和倉温泉間で51キロ以上の区間の自由席特急料金 650円
鳥取から出雲市まで、米子から益田までの区間内で、101キロ以上の区間の自由席特急料金 1,300円
岡山から児島まで、または同区間とJR四国内にまたがる場合の50キロまでの自由席特急料金 550円
博多から博多南までの特急料金 100円

JR四国の特急料金特例区間

適用区間・種別 料金額
JR四国内の25キロまでの指定席特急料金(通常期) 1,050円
JR四国内の25キロでの自由席特急料金 320円
JR四国内の50キロまでの自由席特急料金 520円

JR九州の特急料金特例区間

適用区間 指定席特急料金(通常期) 自由席特急料金
国分から鹿児島中央まで、霧島神宮から重富までまたは吉松から隼人までの停車駅相互間 810円 300円
上記以外の霧島神宮または吉松から鹿児島中央までの停車駅相互間 1,020円 510円
門司港または下曽根・小倉から博多までの停車駅相互間(25キロまでの区間を除く) 1,020円 510円
宮崎から南郷までの停車駅相互間(25キロまでの区間を除く) 1,020円 510円
博多から直方まで(篠栗線・筑豊本線経由)の停車駅相互間(25キロまでの区間を除く) 設定なし 410円